
1: やばチャン 2021/02/22(月) 10:56:14.381 ID:U1CLgeO30
結局賭けじゃね?バカな俺に教えてくれめんす
45: やばチャン 2021/02/22(月) 11:24:42.174 ID:EYzeCM510
でも>>1の気持ちもよくわかる
結局上手く行くか失敗するかのギャンブルじゃね?とは思う
でもまぁ、なんとなく右肩上がりなんだろうなーって程度にしか考えてないわ
結局短期も長期も人によってものさし違うし
結局上手く行くか失敗するかのギャンブルじゃね?とは思う
でもまぁ、なんとなく右肩上がりなんだろうなーって程度にしか考えてないわ
結局短期も長期も人によってものさし違うし
47: やばチャン 2021/02/22(月) 11:26:51.186 ID:U1CLgeO30
>>45
ありがとうなぁ
この短時間で長期の利点の意味が少しわかった気がする
ただそこで選ぶ投資先の中身はちゃんと考えたほうがいいんだな 当たり前やが
ありがとうなぁ
この短時間で長期の利点の意味が少しわかった気がする
ただそこで選ぶ投資先の中身はちゃんと考えたほうがいいんだな 当たり前やが
48: やばチャン 2021/02/22(月) 11:26:53.667 ID:Krq47wzu0
>>1って長期投資を叩きたいんじゃなくてこれから投資を始めたいって事なのか?
49: やばチャン 2021/02/22(月) 11:28:36.381 ID:U1CLgeO30
>>48
全然叩きたくはないよ笑 お金増えればなんでもいい笑
ただ投資しようと思ってたらやたら長期分散積立が間違いねーみたいな話し聞くから個人的に疑問に思った
全然叩きたくはないよ笑 お金増えればなんでもいい笑
ただ投資しようと思ってたらやたら長期分散積立が間違いねーみたいな話し聞くから個人的に疑問に思った
2: やばチャン 2021/02/22(月) 10:57:21.005 ID:U1CLgeO30
短期で上がりそうな方が間違いなくね?
10: やばチャン 2021/02/22(月) 11:02:20.358 ID:Krq47wzu0
>>2
短期で上がる保証あるのか?
短期で上がる保証あるのか?
11: やばチャン 2021/02/22(月) 11:02:56.640 ID:U1CLgeO30
>>10
ねーけど20年後より1年後の方がまだ見通せる気はする
ねーけど20年後より1年後の方がまだ見通せる気はする
3: やばチャン 2021/02/22(月) 10:58:02.609 ID:o8GtQgwR0
銀行に預けておく感覚
7: やばチャン 2021/02/22(月) 10:59:09.396 ID:U1CLgeO30
>>3
安定してそうな銀行株とかならそうなんかなとも思うんだけど他の企業だと運任せになるよな
安定してそうな銀行株とかならそうなんかなとも思うんだけど他の企業だと運任せになるよな
4: やばチャン 2021/02/22(月) 10:58:14.752 ID:9S+kofrl0
以前お客様は何をおすすめされましたか?
5: やばチャン 2021/02/22(月) 10:58:36.999 ID:4JS3ZHxzr
実際計算上は長期投資のがリスク高いし
6: やばチャン 2021/02/22(月) 10:58:39.124 ID:HuWkSceB0
売らなきゃ負けないから基本不死身
8: やばチャン 2021/02/22(月) 11:00:22.258 ID:U1CLgeO30
>>5
やっぱそだよな 今安定してても右肩上がり続ける保証なんてねーよな
>>6
あぁなるほど ナンピンし続けるってことか
やっぱそだよな 今安定してても右肩上がり続ける保証なんてねーよな
>>6
あぁなるほど ナンピンし続けるってことか
9: やばチャン 2021/02/22(月) 11:01:43.393 ID:U1CLgeO30
>>6
つかそう考えると長期資産計画とかマジで意味ねえな
つかそう考えると長期資産計画とかマジで意味ねえな
21: やばチャン 2021/02/22(月) 11:08:27.018 ID:vZvTluQ3d
>>6
上がったら売ればいいんだもんな
上がったら売ればいいんだもんな
12: やばチャン 2021/02/22(月) 11:03:16.870 ID:o8GtQgwR0
ずっと持ってりゃ配当と優待で増えていくけどな
14: やばチャン 2021/02/22(月) 11:04:55.396 ID:U1CLgeO30
>>12
株価の下落率が配当と優待での収益以下ならそうなんだろうけどちょっとした下落で吹き飛ばん?
株価の下落率が配当と優待での収益以下ならそうなんだろうけどちょっとした下落で吹き飛ばん?
13: やばチャン 2021/02/22(月) 11:04:25.733 ID:cr4jXRQv0
1年のスパン3%と1日で3%利益取ろうとしたら
どっちがギャンブルになるって事かと
どっちがギャンブルになるって事かと
18: やばチャン 2021/02/22(月) 11:06:10.411 ID:U1CLgeO30
>>13
それは違くね?1日3パーだと年間で3の365乗やろ 期待してるものが違すぎる
それは違くね?1日3パーだと年間で3の365乗やろ 期待してるものが違すぎる
26: やばチャン 2021/02/22(月) 11:11:52.802 ID:cr4jXRQv0
>>18
違くない
長期で3%の利益を得ようとするのが長期投資
短期取引でスキャで1日で3%とかの利益あげようとするのが短期取引
例えば50万でFXやって1日1万稼ごうとしたらそれは短期取引になりギャンブル
言い方を変えると投機
違くない
長期で3%の利益を得ようとするのが長期投資
短期取引でスキャで1日で3%とかの利益あげようとするのが短期取引
例えば50万でFXやって1日1万稼ごうとしたらそれは短期取引になりギャンブル
言い方を変えると投機
15: やばチャン 2021/02/22(月) 11:04:59.005 ID:hjnjlJISM
長期で世界経済は毎年2~3パーセント成長してるじゃん?
たまに暴落もあるけど暫くしたら急回復して成長続けるのが百年スパンで続いている
たまに暴落もあるけど暫くしたら急回復して成長続けるのが百年スパンで続いている
20: やばチャン 2021/02/22(月) 11:08:22.972 ID:U1CLgeO30
>>15
なるほど つってもそれ世界中の全投資商品均一買いする必要あるんじゃないの?結局どれ選ぶかの運任せで短期と同じやない?
なるほど つってもそれ世界中の全投資商品均一買いする必要あるんじゃないの?結局どれ選ぶかの運任せで短期と同じやない?
27: やばチャン 2021/02/22(月) 11:12:15.900 ID:Krq47wzu0
>>20
全世界とかのファンドに投資すればいい
全世界とかのファンドに投資すればいい
32: やばチャン 2021/02/22(月) 11:14:32.155 ID:hjnjlJISM
>>20
株債権コモンリート等の国内外に分散して定期的にリバランスしてくれる投資信託を買えば楽だし
長期で世界経済が成長してる事実を根拠に全部に投資してるから運任せと言うほどではないと思う
株債権コモンリート等の国内外に分散して定期的にリバランスしてくれる投資信託を買えば楽だし
長期で世界経済が成長してる事実を根拠に全部に投資してるから運任せと言うほどではないと思う
16: やばチャン 2021/02/22(月) 11:05:53.544 ID:Krq47wzu0
まあ不安がある人は手を出さない方が精神衛生上いいと思う
やってる奴がマウント取ってくるのも上げ相場の今だけだし
やってる奴がマウント取ってくるのも上げ相場の今だけだし
22: やばチャン 2021/02/22(月) 11:09:33.289 ID:U1CLgeO30
>>16
まぁそうですねぇ、、、でも勝ちたいわぁ笑
まぁそうですねぇ、、、でも勝ちたいわぁ笑
17: やばチャン 2021/02/22(月) 11:05:55.751 ID:BbXh2cxXa
リスクならメガバンクにもあるけどなあ
長期投資のリスクとメガバンクのリスクが分からない奴やな
長期投資のリスクとメガバンクのリスクが分からない奴やな
24: やばチャン 2021/02/22(月) 11:10:25.973 ID:U1CLgeO30
>>17
それどっちも大してリスクに差はなくない?
それどっちも大してリスクに差はなくない?
34: やばチャン 2021/02/22(月) 11:14:59.910 ID:BbXh2cxXa
>>24
金を所持している以上何かしらのリスクはあるよなあ
そのリスクをどこまで許容出来るかよ
知識量にもよるわいな
金を所持している以上何かしらのリスクはあるよなあ
そのリスクをどこまで許容出来るかよ
知識量にもよるわいな
38: やばチャン 2021/02/22(月) 11:19:48.346 ID:U1CLgeO30
>>32
おお なんか1番安心感あるな
>>33
確かに 日本株なんて長期でプラスサムになる気がしない
>>34
まぁ確かに 結局自分で学ぶしかないな
おお なんか1番安心感あるな
>>33
確かに 日本株なんて長期でプラスサムになる気がしない
>>34
まぁ確かに 結局自分で学ぶしかないな
19: やばチャン 2021/02/22(月) 11:08:04.158 ID:sBshfJIEr
日本だと中長期くらいがベストなんじゃね