
1: やばチャン 20/11/25(水)11:54:52 ID:0en
10月の売り上げ 対前年比
すき家 106.5%
吉野家 102.7%
松屋 98.3%
アカン
すき家 106.5%
吉野家 102.7%
松屋 98.3%
アカン
2: やばチャン 20/11/25(水)11:55:17 ID:Cn5
チー牛は経済効果があった・・・?
3: やばチャン 20/11/25(水)11:56:11 ID:DBo
>>2
実際流行りだしてから食べてみたら美味しかったしな
実際流行りだしてから食べてみたら美味しかったしな
4: やばチャン 20/11/25(水)11:56:38 ID:x7c
>>3
あれが美味いとかチー牛か?
あれが美味いとかチー牛か?
5: やばチャン 20/11/25(水)11:56:47 ID:Cn5
>>3
チーズの時点でワイは無理やわ
ちなネギたま原理主義者
チーズの時点でワイは無理やわ
ちなネギたま原理主義者
13: やばチャン 20/11/25(水)11:58:25 ID:0en
>>2
すき家は家族連れターゲットやからなんだかんだで強いねん
テレワーク増えると地価の高い駅前にたくさん出店してる松屋が不利になる
すき家は家族連れターゲットやからなんだかんだで強いねん
テレワーク増えると地価の高い駅前にたくさん出店してる松屋が不利になる
18: やばチャン 20/11/25(水)11:59:11 ID:bi0
>>13
なるほど、すき家は郊外にも店構えてテイクアウトやドライブスルーとかもやってたし
なるほど、すき家は郊外にも店構えてテイクアウトやドライブスルーとかもやってたし
21: やばチャン 20/11/25(水)11:59:27 ID:Cn5
>>13
ほえー詳C
そうなると中食系のほもべんとかも割りと景気いいんかな
ほえー詳C
そうなると中食系のほもべんとかも割りと景気いいんかな
42: やばチャン 20/11/25(水)12:07:59 ID:0en
>>21
ほっともっとは元々コンビニとかに押されててヤバかったけどコロナ禍の不況からは抜け出してる
ほっともっとは元々コンビニとかに押されててヤバかったけどコロナ禍の不況からは抜け出してる
45: やばチャン 20/11/25(水)12:09:14 ID:Cn5
>>42
カキフライ弁当おかずのみ4つ食ったら気持ち悪くなったわ・・・
カキフライ弁当おかずのみ4つ食ったら気持ち悪くなったわ・・・
6: やばチャン 20/11/25(水)11:56:51 ID:bi0
むしろコロナでやのに牛丼屋ようやっとるな
7: やばチャン 20/11/25(水)11:57:04 ID:Zzr
98%ならまだ許容範囲やろ
ディズニーとか前年比15%やろ?
ディズニーとか前年比15%やろ?
11: やばチャン 20/11/25(水)11:58:03 ID:Cn5
>>7
JALとか一桁%じゃないっけ
JALとか一桁%じゃないっけ
12: やばチャン 20/11/25(水)11:58:05 ID:DBo
>>7
草
草
19: やばチャン 20/11/25(水)11:59:16 ID:0en
>>7
牛丼業界は薄利多売やからこれでも大打撃や
現に松屋の今年の決算は過去最大の赤字になる見通しや
牛丼業界は薄利多売やからこれでも大打撃や
現に松屋の今年の決算は過去最大の赤字になる見通しや
8: やばチャン 20/11/25(水)11:57:19 ID:bOs
なか卯のチーズ親子丼が至高
9: やばチャン 20/11/25(水)11:57:53 ID:yk5
ワイの住んでる駅前の松屋も知らん間に潰れとったわ、、、
10: やばチャン 20/11/25(水)11:58:03 ID:3bD
チー牛叩いてるやつを
すき家は訴えたほうがいい
すき家は訴えたほうがいい
15: やばチャン 20/11/25(水)11:58:32 ID:DBo
>>10
何千人訴えるんや
何千人訴えるんや
14: やばチャン 20/11/25(水)11:58:30 ID:uv3
なんでやろうなあ 全然わからんわ 理由が
持ち帰りのイメージがないからかな
持ち帰りのイメージがないからかな