
1: やばチャン 20/11/18(水)18:39:01 ID:xDm
国民の多くがSNSをやってるし、実際に会ったり、最後にゃ結婚する奴も増えてる
そんな中でトラブルに巻き込まれるのは極少数
信号待ちをしてて飯塚に突っ込まれる確率より低いと思うよ
そんな中でトラブルに巻き込まれるのは極少数
信号待ちをしてて飯塚に突っ込まれる確率より低いと思うよ
2: やばチャン 20/11/18(水)18:39:34 ID:vin
リテラシー低い奴だってことがわかるから良いことやん
3: やばチャン 20/11/18(水)18:39:51 ID:3Ym
リンクの管理が出来ない馬鹿がSNSを使うのは危ないってだけやろ
信号の例えで言えば赤信号は危険やと知らずに突っ込むようなもんや
信号の例えで言えば赤信号は危険やと知らずに突っ込むようなもんや
4: やばチャン 20/11/18(水)18:40:37 ID:xDm
>>3
ならSNS使うなじゃなくてどう使うかを教えるべきだよね
交通事故が危ないから外に出るのはやめましょうなんて言わんでしょ?
ならSNS使うなじゃなくてどう使うかを教えるべきだよね
交通事故が危ないから外に出るのはやめましょうなんて言わんでしょ?
5: やばチャン 20/11/18(水)18:41:20 ID:OFf
SNS危ないから私は使わない!ならわかるけど
危ないからみんな使っちゃダメ!はただの情弱
危ないからみんな使っちゃダメ!はただの情弱
6: やばチャン 20/11/18(水)18:41:21 ID:xDm
原発しかり、ワクチンしかり、ゼロリスク理論を掲げるバカって絶対いるよな
海や川は溺れる危険があるからダメ、山は遭難や獣の危険があるからダメ
海や川は溺れる危険があるからダメ、山は遭難や獣の危険があるからダメ
7: やばチャン 20/11/18(水)18:42:24 ID:3xY
リスク管理とかじゃねーよ
運だよ
人が多いからこそ確率が下がってるに過ぎない
運だよ
人が多いからこそ確率が下がってるに過ぎない
8: やばチャン 20/11/18(水)18:42:44 ID:xDm
今やテレビでもマッチングアプリや生配信アプリのCMが流れてくるほど浸透してるのに何をバカなこと言ってるんだと言いたい
学校も警察も考えが昭和過ぎるんだよな、現実的なリスクへの対処が出来てない
学校も警察も考えが昭和過ぎるんだよな、現実的なリスクへの対処が出来てない
9: やばチャン 20/11/18(水)18:43:56 ID:xB0
危ないという認識ができてないほうが危ないのでは?
11: やばチャン 20/11/18(水)18:44:29 ID:xDm
>>9
何がどう危ないのか言ってみな
何がどう危ないのか言ってみな
10: やばチャン 20/11/18(水)18:44:23 ID:sa6
トラブルへの対応が不十分なのはまあ言い分としてはあるんちゃうか
12: やばチャン 20/11/18(水)18:44:57 ID:xDm
>>10
ならトラブルへの対処法を教えるべきだわな
ならトラブルへの対処法を教えるべきだわな
19: やばチャン 20/11/18(水)18:49:01 ID:sa6
>>12
例えばSNSで知り合った人とリアルで出会う、とかはどうしても危険な気がするんよな
その代わりネット上で色々コミュニケーション取るとかいくらでも代替案もあるわけやし
例えばSNSで知り合った人とリアルで出会う、とかはどうしても危険な気がするんよな
その代わりネット上で色々コミュニケーション取るとかいくらでも代替案もあるわけやし
22: やばチャン 20/11/18(水)18:50:50 ID:xDm
>>19
何事も危険はある
リアルで会うならファミレスや公園など他の人もいるところで会えばいいし、ホテルや家に行かなきゃいいだけだろ
ちなみに20代の6割はネットで知り合った人と実際に会ったことがあるそうな
で、トラブル件数はというと極少数でしかない
何事も危険はある
リアルで会うならファミレスや公園など他の人もいるところで会えばいいし、ホテルや家に行かなきゃいいだけだろ
ちなみに20代の6割はネットで知り合った人と実際に会ったことがあるそうな
で、トラブル件数はというと極少数でしかない
25: やばチャン 20/11/18(水)18:52:46 ID:sa6
>>22
代替案があるのにわざわざリスクを取る必要はないやろ
Zoomとか使ってもエエわけやし
代替案があるのにわざわざリスクを取る必要はないやろ
Zoomとか使ってもエエわけやし
28: やばチャン 20/11/18(水)18:56:29 ID:xDm
>>25
代替案ではない
実際に会わんと出来んこともあるしな
それが代替案なら通学中に痴漢されたり、校内でイジメや教師から性犯罪被害を受ける場合もあるのだから、リアル学校は廃止して全てオンライン授業で「代替」すればよい
代替案ではない
実際に会わんと出来んこともあるしな
それが代替案なら通学中に痴漢されたり、校内でイジメや教師から性犯罪被害を受ける場合もあるのだから、リアル学校は廃止して全てオンライン授業で「代替」すればよい
30: やばチャン 20/11/18(水)18:58:47 ID:xDm
>>28のリアル学校廃止でオンライン学校で代替は結構いいもんだと思う
あらゆるリスクを回避出来るからな
あらゆるリスクを回避出来るからな
31: やばチャン 20/11/18(水)18:59:33 ID:sa6
>>28
学校制度を作り変えるみたいなのはコストでかすぎてまた違ってくるやろ
直接会わずにコミュニケーションを取るのはそれより遥かに簡単やろ
学校制度を作り変えるみたいなのはコストでかすぎてまた違ってくるやろ
直接会わずにコミュニケーションを取るのはそれより遥かに簡単やろ
33: やばチャン 20/11/18(水)19:00:39 ID:xDm
>>31
リアル学校の運営の方がコストかかると思うで
通信制の学校を拡充するなり、衣替えすればよい
リアルに会わんと出来んこともあるからなぁ
リアル学校の運営の方がコストかかると思うで
通信制の学校を拡充するなり、衣替えすればよい
リアルに会わんと出来んこともあるからなぁ
13: やばチャン 20/11/18(水)18:45:37 ID:1Gl
危ないからやっちゃダメならもう引きこもるしかないわね
15: やばチャン 20/11/18(水)18:46:42 ID:xDm
>>13
それなんだよなぁ
ゼロリスクを掲げては外に出られないし、車も走れないし、飛行機は飛べない
それなんだよなぁ
ゼロリスクを掲げては外に出られないし、車も走れないし、飛行機は飛べない
14: やばチャン 20/11/18(水)18:46:04 ID:xDm
50年前、車が普及したときは車は危ない危ない言ってる奴がいたが、今は車は誰もが持ってるし、運転するやろ