
1: 征夷大将軍 ★ 2021/04/10(土) 07:50:29.15 ID:CAP_USER9
マグミクス2021.04.10
https://magmix.jp/post/51329
思い出すだけで冷や汗 『ドラクエIII』伝説のトラウマをプレイバック!
『ドラゴンクエスト』あるいはRPGのイメージを決定づけたといっても過言ではない名作RPG『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(以下、ドラクエIII)。発売から30年以上が経過してもなおまぎれもない「伝説」としてゲーム界に君臨し続けています。さてそんな『ドラクエIII』の想い出は決して「楽しい」ものばかりではなかったはずです。例えば不穏な旋律と共に表示された「おきのどくですが ぼうけんのしょは きえてしまいました」は多くのプレイヤーたちを絶望の淵へと陥れたことでしょう。
とはいえ時が経てばこうした体験も良い想い出に変わっているはず。そこで本稿では「冒険の書が消える」ほどでないにしても『ドラクエIII』を語る上で忘れられない“ちょいトラウマ”をプレイバックしていきます。大人になった今、あの日のトラウマはちゃんと良い想い出に変わっているでしょうか?
●黄金の爪にじごくのはさみ…ピラミッド周辺はトラウマ量産ゾーン
砂漠の城イシス、そしてピラミッド周辺は“ちょいトラウマ”が数多く眠っているゾーンといえます。まず、じごくのはさみのスクルト地獄に泣かされます。いざピラミッドに入り嬉々と宝箱を開ければ「ひとくいばこ」で、その攻撃力に我が目を疑い、マミーの痛恨の一撃をくらい続けあっというまに満身創痍。極め付けは「おうごんのつめ」入手後に始まる千本ノックのような連戦バトルが始まりました。
●お金がないので仲間を生き返らずに…「詰んだ!」
お忘れの人も多いかもしれませんがザオラルなど復活呪文を覚えるまでは仲間は教会で生き返らせるものでした。ところが全滅してしまえば所持金を半分没収されています。そのため費用が足りなければ戦闘で稼がねばならず、かといって外にいる魔物はひとりで倒すにはあまりにも強く……棺桶をずらり連れたまま「詰んだ」状態に陥るのはなかなかこたえるものがありました。
●女商人が町づくりで持っていかれたうえにおっさん化!
「商人の町(スー東の平原)」もまたプレイヤーに強烈な印象を与えました。本筋とは関係ないサブクエスト的なイメージを持たれている方も多いかもしれませんが「イエローオーブ」が手に入るためクリア必須のイベントです。こちらのエピソードは仲間の商人を町づくりのために引き渡さないといけないのですが、ファミコン版だと帰ってこない上に、もし女商人だった場合、なぜかグラフィックが肥えたおっさんに変わってしまうという「仲間との惜別」とは全く別ジャンルの悲劇を生みました。(リメイク版では最終的に帰ってくるうえ、おっさん化も起こりません)
●せっかくバラモスを倒したのに…間髪入れずにゾーマ!
魔王バラモスを倒しアリアハンへと凱旋した勇者たちですが……ここからの展開にショックを覚えた人も多いはず。何せ間髪入れずに大魔王ゾーマとの闘いが幕をあけるのですから。ラッパ隊が目の前で消されていく演出は先ほどまでの祝賀ムードからの落差も相まって、何が起きたのか把握するのすらひと苦労でした。
まだまだあります。ロマリア城からいきなりアッサラーム方面に向かってしまったために「あばれザル」にボコボコにされたり、テドンの村では朝になると村人が全員白骨死体に変わっていたり、スーパーファミコン版の最初の性格診断じゃ、悪魔となり町の人々をうっかり焼き殺したり……、感情を揺さぶってやまないイベントが目白押しの超名作ゲーム、それこそが『ドラクエIII』でした。記憶を掘り起こしてみた今、あの頃の“ちょいトラウマ”は良い想い出に変わっていたでしょうか。
https://magmix.jp/post/51329
思い出すだけで冷や汗 『ドラクエIII』伝説のトラウマをプレイバック!
『ドラゴンクエスト』あるいはRPGのイメージを決定づけたといっても過言ではない名作RPG『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(以下、ドラクエIII)。発売から30年以上が経過してもなおまぎれもない「伝説」としてゲーム界に君臨し続けています。さてそんな『ドラクエIII』の想い出は決して「楽しい」ものばかりではなかったはずです。例えば不穏な旋律と共に表示された「おきのどくですが ぼうけんのしょは きえてしまいました」は多くのプレイヤーたちを絶望の淵へと陥れたことでしょう。
とはいえ時が経てばこうした体験も良い想い出に変わっているはず。そこで本稿では「冒険の書が消える」ほどでないにしても『ドラクエIII』を語る上で忘れられない“ちょいトラウマ”をプレイバックしていきます。大人になった今、あの日のトラウマはちゃんと良い想い出に変わっているでしょうか?
●黄金の爪にじごくのはさみ…ピラミッド周辺はトラウマ量産ゾーン
砂漠の城イシス、そしてピラミッド周辺は“ちょいトラウマ”が数多く眠っているゾーンといえます。まず、じごくのはさみのスクルト地獄に泣かされます。いざピラミッドに入り嬉々と宝箱を開ければ「ひとくいばこ」で、その攻撃力に我が目を疑い、マミーの痛恨の一撃をくらい続けあっというまに満身創痍。極め付けは「おうごんのつめ」入手後に始まる千本ノックのような連戦バトルが始まりました。
●お金がないので仲間を生き返らずに…「詰んだ!」
お忘れの人も多いかもしれませんがザオラルなど復活呪文を覚えるまでは仲間は教会で生き返らせるものでした。ところが全滅してしまえば所持金を半分没収されています。そのため費用が足りなければ戦闘で稼がねばならず、かといって外にいる魔物はひとりで倒すにはあまりにも強く……棺桶をずらり連れたまま「詰んだ」状態に陥るのはなかなかこたえるものがありました。
●女商人が町づくりで持っていかれたうえにおっさん化!
「商人の町(スー東の平原)」もまたプレイヤーに強烈な印象を与えました。本筋とは関係ないサブクエスト的なイメージを持たれている方も多いかもしれませんが「イエローオーブ」が手に入るためクリア必須のイベントです。こちらのエピソードは仲間の商人を町づくりのために引き渡さないといけないのですが、ファミコン版だと帰ってこない上に、もし女商人だった場合、なぜかグラフィックが肥えたおっさんに変わってしまうという「仲間との惜別」とは全く別ジャンルの悲劇を生みました。(リメイク版では最終的に帰ってくるうえ、おっさん化も起こりません)
●せっかくバラモスを倒したのに…間髪入れずにゾーマ!
魔王バラモスを倒しアリアハンへと凱旋した勇者たちですが……ここからの展開にショックを覚えた人も多いはず。何せ間髪入れずに大魔王ゾーマとの闘いが幕をあけるのですから。ラッパ隊が目の前で消されていく演出は先ほどまでの祝賀ムードからの落差も相まって、何が起きたのか把握するのすらひと苦労でした。
まだまだあります。ロマリア城からいきなりアッサラーム方面に向かってしまったために「あばれザル」にボコボコにされたり、テドンの村では朝になると村人が全員白骨死体に変わっていたり、スーパーファミコン版の最初の性格診断じゃ、悪魔となり町の人々をうっかり焼き殺したり……、感情を揺さぶってやまないイベントが目白押しの超名作ゲーム、それこそが『ドラクエIII』でした。記憶を掘り起こしてみた今、あの頃の“ちょいトラウマ”は良い想い出に変わっていたでしょうか。
1001 :やばたにチャンネル 2018/01/01(月) 00:00:00
4: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 07:55:09.26 ID:HQocMJCc0
気をつけようアッサラームの周りにはあばれザルでいっぱいなのだから
8: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 07:57:10.60 ID:M7KjSykr0
リメイク版で性格がいつも「なまけもの」になる
10: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 07:58:06.25 ID:X90vCCEX0
かわきのつぼってどこで使うの?がクラスの流行語になってた
333: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 11:37:37.00 ID:hkcfvfmT0
>>10
アレ本当に情報聞ける村から見て真西なんだよなあ・・・
移動していく感覚では全くそんな感じはしないけどw
アレ本当に情報聞ける村から見て真西なんだよなあ・・・
移動していく感覚では全くそんな感じはしないけどw
341: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 11:40:10.77 ID:F9UCFBAb0
>>333
なぜかアリアハンの南で覚えてるな
なぜかアリアハンの南で覚えてるな
12: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 07:59:09.60 ID:Tb9LKsOs0
ばくだんいわだろ、どう考えても
17: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:05:53.94 ID:+23qmfGR0
や け つ く い き
20: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:08:52.46 ID:Lc5Et4dM0
ドラクエ3が史上最高のゲームだと言われているから
いつまでもネタになる。
いつまでもネタになる。
25: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:11:36.17 ID:O47cmyYG0
ノアニールの洞窟でキノコみたいのに眠らされて全滅
金半分、仲間生き返らせるので貯金が・・・
金半分、仲間生き返らせるので貯金が・・・
26: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:12:38.15 ID:5U4UWLuu0
スライムつむりだろ
30: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:15:40.96 ID:srB4dekd0
シリーズ中1番悲壮感漂ってたのはアッテムト
31: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:16:09.60 ID:z/+8C3YP0
キャタピラーの火炎攻撃、キラービーの毒攻撃
32: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:17:35.57 ID:fzAZ5KS+0
ロマリアで王から戻れなくなったと思ってリセットした
35: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:20:05.28 ID:IL4QqDZp0
ロマリア渡ってからどこ行けばいいか分からず東に進んだらデカいゴリラの群れにボコボコにされた
41: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:28:36.97 ID:F2ywIVhG0
バラモス→ゾーマ出現とか何がトラウマなんだよw
186: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 10:16:10.61 ID:GgKwhFxE0
>>41
トラウマの意味理解してないよねw
仮にバラモスからゾーマの流れがトラウマになってるのなら魔界村やれねーぞと…。
トラウマの意味理解してないよねw
仮にバラモスからゾーマの流れがトラウマになってるのなら魔界村やれねーぞと…。
209: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 10:32:45.95 ID:Y0t5xZJx0
>>186
多分だけどBGM消えてラッパ吹いてる連中が一人一人消えていく演出のことじゃないかなあ
あれはちょっと怖かった
多分だけどBGM消えてラッパ吹いてる連中が一人一人消えていく演出のことじゃないかなあ
あれはちょっと怖かった
43: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:29:35.12 ID:tglaiDV60
ここまでカザーブ東のエンカウントが無いとは
63: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:51:45.67 ID:W1HDIq1A0
>>43
これ
これ
49: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:36:12.46 ID:W6UQ7wmD0
幽霊に船が押し戻される所が何故か子供の頃トラウマになった
66: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:53:40.31 ID:srB4dekd0
>>49
オリビアの岬であいのおもいで使うタイミングがわからなくて1週間位放置してた
オリビアの岬であいのおもいで使うタイミングがわからなくて1週間位放置してた
57: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:44:23.32 ID:0OhS/fzv0
ドラクエ3は楽しかった
良い思い出だな
良い思い出だな
69: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:54:19.05 ID:dHe/n5R90
魔法使いのどくばりが決まったときの「ぷすっ」ていう手応えはいまだに覚えてる
73: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:57:48.87 ID:9y+x/1xM0
「ぼうけんのしょ」に尽きる
オレのツインファミコンとの相性が悪かったせいかもしれんが
レベル99が10回以上飛んだね
オレのツインファミコンとの相性が悪かったせいかもしれんが
レベル99が10回以上飛んだね
76: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 08:58:59.34 ID:MOwY/MdO0
夜中から並んだのに抱き合わせでしか販売しない店が一番の思い出だわ
94: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 09:09:43.68 ID:yYHFFWul0
ピラミッド周辺のスカラばっかりするカニ
108: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 09:18:51.42 ID:HQocMJCc0
ゾーマより母ちゃんの掃除機のが強い
ファミコン落ちる←泣く←昭和親父激怒のコンボが最強すぎた
ファミコン落ちる←泣く←昭和親父激怒のコンボが最強すぎた
122: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 09:24:15.62 ID:JqmeYcHk0
>>108
そして、「おきのどくですが」へ
そして、「おきのどくですが」へ
113: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 09:19:44.17 ID:GlPOC3NZ0
バシルーラが入ってないからやり直し
160: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 09:54:17.75 ID:QZ99xskb0
やっと会えたオヤジが覆面パンツでヤバい犯罪者にしか見えなかった時
184: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 10:15:25.90 ID:DiCGiplO0
一番のトラウマは買った直後のカツアゲだろうな
194: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 10:24:05.30 ID:SUnzcacj0
>>184
それはゲーム内の話じゃないでしょw
それはゲーム内の話じゃないでしょw
227: 名無しさん@恐縮です 2021/04/10(土) 10:44:50.70 ID:1/xK4LFc0
兄の冒険の書消してぶん殴られる
1000 :やばたにチャンネルがお送りします 2018/01/01(月) 00:00:00
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618008629/