
1: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:01:30.73 ID:BRI/+srid
ネット社会について回る誹謗中傷に苦しむ人々に対し「スマホを捨てる勇気を持て」と語るのがビートたけし氏だ。新刊『コロナとバカ』の中ではこう分析している。
***
最近の自殺は「ネット絡み」のことが多い。韓国の人気女優が死んだ理由に「SNSで叩かれたから」というのがあった。ニッポンでも、リアリティー番組に出演した若い女子プロレスラーが、ネットでジャンジャン悪口を言われて命を絶つきっかけになったらしい。
本当に心が痛むんだけど、できればそういう人たちには、そこまで自分自身を追い詰めてしまう前に、目の前のスマホをぶっ壊す勇気を持ってほしかった。
「ネットは世界とつながる素晴らしいツール」みたいに言われてるけど、本当にそうか?実際は現実世界で何もできないヤツラが、悶々としたものを誰かにぶつけるはけ口になってるようにしか思えない。
もしフライデー事件やバイク事故やらでオイラが世間を騒がせていた時期に、今みたいにネットがあったらジャンジャン叩かれて大変だったろうな。きっと「死ね」どころじゃない悪口や批判で、毎日ボコボコにされてたんじゃないか。今だってオイラはテレビでの発言の一部を切り取られて、ネットニュースのネタにされてるけどさ。でもオイラは自分がネット上でどう批判されてるかなんて気にしないし、どうでもいい。
芸能人やアスリートがSNSやネットの掲示板を見るなんて、狭いニワトリ小屋に自分から入っていくようなもんだよ。
リンチみたいにいろんなところから突かれまくって、ボロボロにされちまう。損することはあっても、得することは何もないんだよな。ずっと言ってることだけど、スマホは現代の「年貢」だし、「手錠」だよ。
みんな四六時中それに縛られてるし、おまけに毎月の通信費まで取られてる。今後いくら菅首相が通信費を下げることができたとしたって知れてるよね。儲かるのは依然、電話会社とネット企業ばかりだ。
こんなもんに依存するより、電源を切ってリアルな世界とちゃんと向き合ったほうがよっぽど建設的だよ。
最近は、女子高校生や大学生だけじゃなく、いい歳した社会人もスマホがないと不安で仕方がないらしい。忘れれば遅刻しそうでも家に取りに帰るし、電池が切れそうになるとウロウロしてコンセントや充電器を探しに走る。電話やメールが確認できなくなるからというけれど、それが一分一秒を争うような話とは思えない。
本当にヤバイ案件なら、会社のデスクにでも出張先にでも連絡はくるはずだ。「必要だから」と言うより、もはや依存症に近いんじゃないかとすら思えてくる。
オイラがジャンジャン仕事をしていた80年代、ケータイなんかなくても世の中とつながっている感覚が持てた。それはオイラが有名人だったから特別なわけじゃなく、当時を生きた人はみんなそうだったはずだ。
それなのに、四六時中世間とつながっていられるはずのツールができたのに、社会を見渡せば孤独死や自殺者であふれている。
スマホやケータイじゃ孤独は解消できない。それは火を見るより明らかだ。
***
最近の自殺は「ネット絡み」のことが多い。韓国の人気女優が死んだ理由に「SNSで叩かれたから」というのがあった。ニッポンでも、リアリティー番組に出演した若い女子プロレスラーが、ネットでジャンジャン悪口を言われて命を絶つきっかけになったらしい。
本当に心が痛むんだけど、できればそういう人たちには、そこまで自分自身を追い詰めてしまう前に、目の前のスマホをぶっ壊す勇気を持ってほしかった。
「ネットは世界とつながる素晴らしいツール」みたいに言われてるけど、本当にそうか?実際は現実世界で何もできないヤツラが、悶々としたものを誰かにぶつけるはけ口になってるようにしか思えない。
もしフライデー事件やバイク事故やらでオイラが世間を騒がせていた時期に、今みたいにネットがあったらジャンジャン叩かれて大変だったろうな。きっと「死ね」どころじゃない悪口や批判で、毎日ボコボコにされてたんじゃないか。今だってオイラはテレビでの発言の一部を切り取られて、ネットニュースのネタにされてるけどさ。でもオイラは自分がネット上でどう批判されてるかなんて気にしないし、どうでもいい。
芸能人やアスリートがSNSやネットの掲示板を見るなんて、狭いニワトリ小屋に自分から入っていくようなもんだよ。
リンチみたいにいろんなところから突かれまくって、ボロボロにされちまう。損することはあっても、得することは何もないんだよな。ずっと言ってることだけど、スマホは現代の「年貢」だし、「手錠」だよ。
みんな四六時中それに縛られてるし、おまけに毎月の通信費まで取られてる。今後いくら菅首相が通信費を下げることができたとしたって知れてるよね。儲かるのは依然、電話会社とネット企業ばかりだ。
こんなもんに依存するより、電源を切ってリアルな世界とちゃんと向き合ったほうがよっぽど建設的だよ。
最近は、女子高校生や大学生だけじゃなく、いい歳した社会人もスマホがないと不安で仕方がないらしい。忘れれば遅刻しそうでも家に取りに帰るし、電池が切れそうになるとウロウロしてコンセントや充電器を探しに走る。電話やメールが確認できなくなるからというけれど、それが一分一秒を争うような話とは思えない。
本当にヤバイ案件なら、会社のデスクにでも出張先にでも連絡はくるはずだ。「必要だから」と言うより、もはや依存症に近いんじゃないかとすら思えてくる。
オイラがジャンジャン仕事をしていた80年代、ケータイなんかなくても世の中とつながっている感覚が持てた。それはオイラが有名人だったから特別なわけじゃなく、当時を生きた人はみんなそうだったはずだ。
それなのに、四六時中世間とつながっていられるはずのツールができたのに、社会を見渡せば孤独死や自殺者であふれている。
スマホやケータイじゃ孤独は解消できない。それは火を見るより明らかだ。
1001 :やばたにチャンネル 2018/01/01(月) 00:00:00
2: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:01:53.04 ID:BRI/+srid
10: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:03:12.55 ID:jR0F+KEu0
スマホ見てないときついんやが
ちなニート
ちなニート
11: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:03:47.49 ID:TQRTo84f0
フライデー襲撃の時にネットがあったら逆に祀られてたやろ
13: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:04:56.50 ID:8u1bGUr1d
まあ正論やろ
道具に使わされてるわね
道具に使わされてるわね
17: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:05:54.63 ID:49P+Xp+T0
ワオはSNS疲れたからLINE以外消したわ
20: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:06:19.79 ID:vR7eNg9/0
驚くぐらい凡庸で当たり障りのない意見
どうせ本人が書いちゃいないんだろうが
どうせ本人が書いちゃいないんだろうが
22: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:06:52.31 ID:nrj0qLPt0
まあ正論や
大した利益も無いのにチラチラ見てしまう
大した利益も無いのにチラチラ見てしまう
29: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:08:40.91 ID:orjDMra+0
SNS向いてないの知ってからはやってないわ
強迫観念というか同調圧力というか
色々神経すり減るからやんない
強迫観念というか同調圧力というか
色々神経すり減るからやんない
31: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:08:56.51 ID:eNU8X7LL0
どうすればいいのだろう
どうなっていくのだろう
どうなっていくのだろう
34: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:09:21.34 ID:lx7EE7EJ0
身近な人間関係だけ見て生きてた方が幸福度高いとは思う
35: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:09:31.38 ID:O6n+15sg0
解るが今の時代は標準装備みたいなもんやしな
40: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:10:40.13 ID:NrF4iixk0
それはそうやが出来る時代でもない
48: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:13:42.72 ID:EskHYyoR0
現代社会は便利なスマホに振り回されすぎよな
50: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:13:57.97 ID:qGAvuhrrM
正論すぎる(スマホポチポチ)
59: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:18:04.37 ID:yR/nSuHPd
まぁスマホを絶つのは人間関係を絶ち切るのと同じやからなあ
63: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:18:55.78 ID:ElqG4ItP0
まあ有名人やらスポーツ選手は考える余地はあるな
64: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:19:08.83 ID:27LYcR4Kd
サンキューたけし
69: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:20:57.17 ID:yR/nSuHPd
スマホがないと電車も乗れない時代やから
もう手遅れなんやと思う
もう手遅れなんやと思う
72: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:22:02.70 ID:OTbMrrB30
文章的にはネットで嫌なことがあった時はしがみつかずネット断て
普通に使う分には別にってことやろ
普通に使う分には別にってことやろ
85: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:26:25.06 ID:sskOQ4/Z0
>>72
複数のコミュニティに所属するのって大事よな
SNSだけやとそこで否定されるともう後がなくなるし
複数のコミュニティに所属するのって大事よな
SNSだけやとそこで否定されるともう後がなくなるし
74: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:22:17.70 ID:ZSp6GPjn0
繋がりを求めてなんj開いたワイには刺さる
82: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:25:45.30 ID:QwMfkQoha
確かにガラケーで十分だと思うことは多々ある
86: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:26:50.87 ID:qGAvuhrrM
メンタル良くないときはネットから離れた方がいいのはガチ
92: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:28:17.83 ID:NRiWxgPB0
ガフガフ言ってるくせに頭はシャキっとしてるんだな
流石だな
流石だな
102: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:31:21.19 ID:ksXRhMlv0
確かに電話料金とネット料金ってもう税金にちかいからな
現代を生きる者には手放すことのできない代物
現代を生きる者には手放すことのできない代物
107: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:33:57.36 ID:6X7TMaUs0
スマホ捨てたとして余った時間でやりたい事なんもないのが悲しいなあ
125: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 04:39:43.07 ID:anlyURNt0
顔も名前もわかんねー人間から総叩きにあうと
世界中の人間から叩かれてるような気分になるんだろうな
世界中の人間から叩かれてるような気分になるんだろうな
1000 :やばたにチャンネルがお送りします 2018/01/01(月) 00:00:00
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614193290/
社会に出ずに引きこもってたら何も気にしなくていい
ということになるな