1: ガーディス ★ 2018/12/05(水) 17:01:51.33 ID:CAP_USER9
2018年12月4日 7時0分
日本農業新聞
フリーズドライの即席みそ汁市場が拡大を続けている。富士経済の調べによると、2018年の市場規模は前年より2割近く拡大し、195億円になる見込み。本格的なみそ汁を手軽に食べられる点が支持されている。高齢化も後押しし、今後も需要が広がりそうだ。
具材やみそを冷凍の状態で乾燥させ、湯を注ぐだけで食べられる。市場規模は年々拡大し、16年は145億円と前年比18%増、17年は164億円と13%増、18年は見通しで19%増と、3年連続で2桁の伸びとなる見込みだ。富士経済は「高齢者が調理の手間を省き、みそ汁を手軽に飲みたい傾向がある」と分析する。
アサヒグループ食品は「アマノフーズ」ブランドで、国産野菜使用や低価格帯を訴求する。主に40、50代の女性向けに通信販売だけで数量限定発売する「金のだし しいたけ」(5食入り650円・税別)は、岡山産の生シイタケのうまみを味わえる。5食入りでチャック付き袋入りの「うちのおみそ汁」シリーズは、1食当たり約70円と手軽な価格帯で人気だ。
永谷園は、家庭の手作りのみそ汁を再現したブロックタイプの即席みそ汁「味噌汁庵 揚げなす」(100円・税別)を売り込む。独自の真空凍結乾燥技術で、食材のおいしさを生かすという。減塩タイプも用意。同社は「具が多く高品質のものを味わいたい層に人気」と説明する。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15687676/
日本農業新聞
フリーズドライの即席みそ汁市場が拡大を続けている。富士経済の調べによると、2018年の市場規模は前年より2割近く拡大し、195億円になる見込み。本格的なみそ汁を手軽に食べられる点が支持されている。高齢化も後押しし、今後も需要が広がりそうだ。
具材やみそを冷凍の状態で乾燥させ、湯を注ぐだけで食べられる。市場規模は年々拡大し、16年は145億円と前年比18%増、17年は164億円と13%増、18年は見通しで19%増と、3年連続で2桁の伸びとなる見込みだ。富士経済は「高齢者が調理の手間を省き、みそ汁を手軽に飲みたい傾向がある」と分析する。
アサヒグループ食品は「アマノフーズ」ブランドで、国産野菜使用や低価格帯を訴求する。主に40、50代の女性向けに通信販売だけで数量限定発売する「金のだし しいたけ」(5食入り650円・税別)は、岡山産の生シイタケのうまみを味わえる。5食入りでチャック付き袋入りの「うちのおみそ汁」シリーズは、1食当たり約70円と手軽な価格帯で人気だ。
永谷園は、家庭の手作りのみそ汁を再現したブロックタイプの即席みそ汁「味噌汁庵 揚げなす」(100円・税別)を売り込む。独自の真空凍結乾燥技術で、食材のおいしさを生かすという。減塩タイプも用意。同社は「具が多く高品質のものを味わいたい層に人気」と説明する。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15687676/
134: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 18:41:36.38 ID:qtTSeAjR0
>>1
普通に味噌+粉末出汁に
お湯かけるだけで味噌汁できるだろうに
普通に味噌+粉末出汁に
お湯かけるだけで味噌汁できるだろうに
9: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:06:03.69 ID:4PawLkuE0
しじみとかアサリの殻付きの好き
10: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:06:14.98 ID:NUltFLkA0
宇宙食だあ
11: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:06:16.25 ID:7HpbgaQ90
味噌汁自体は凄いレベル高い味なんだけど
具のラインナップがマンネリ状態
具のラインナップがマンネリ状態
12: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:06:25.22 ID:TWPVfu5i0
なんせ料亭の味噌汁よりうまいらしいからな。
14: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:07:45.45 ID:blNbEs+V0
これもだんだん味噌「のような何か」になっていくんだろうな
18: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:09:42.03 ID:rITdQvE10
生みそずい最強伝説
20: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:09:55.63 ID:IM0TT6C60
あまりに高すぎる
100袋600円くらいの安物の生タイプで十分
具が寂しすぎるから別に用意する必要があるが
100袋600円くらいの安物の生タイプで十分
具が寂しすぎるから別に用意する必要があるが
26: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:13:19.36 ID:VnbKC9280
味噌は生タイプじゃないと…
27: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:13:48.14 ID:9SDgaBb90
沸いたお湯が要るなら手軽とは言えんだろ
湯を用意するまでに水と火が必要でそこから最短5分はかかるぞ
湯を用意するまでに水と火が必要でそこから最短5分はかかるぞ
101: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 18:11:04.86 ID:EjLMuOeW0
>>27
マグカップに水入れてレンジでチンが簡単だよ
マグカップに水入れてレンジでチンが簡単だよ
29: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:14:30.75 ID:CNPlO+KU0
アマノフーズうまいけどカップラーメンより高いのがな
34: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:16:47.07 ID:Jb1RZSHv0
鰹節ととろろ昆布を椀に入れ、醤油をちょっとたらして
お湯を入れると、な、なんと料亭のお吸い物。
お湯を入れると、な、なんと料亭のお吸い物。
140: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 18:51:02.73 ID:N3pIzIuL0
>>34
美味そうやなあ
美味そうやなあ
41: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:21:50.54 ID:F96EjSGA0
生タイプより安くなったら起こしてくれ
43: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:22:22.57 ID:KC7Nwam50
確かにうまいが高い
金持ち高齢者専用だな
金持ち高齢者専用だな
44: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:23:00.96 ID:ZALsCmxq0
これほとんどプロの味です
63: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:33:01.81 ID:+Gxx8Lyh0
単身世帯増えるから、こういうの受けるわ
74: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:43:08.32 ID:HLZms5nB0
本気で美味いんだよなあ~
82: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:55:38.92 ID:jdK50z790
あれ具だけで売って欲しい
袋ラーメンに入れたら美味しかった
ワカメと揚げのやつ
袋ラーメンに入れたら美味しかった
ワカメと揚げのやつ
83: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:56:32.63 ID:XxjbiGqq0
素味噌汁に刻んだねぎをぱらりして飲むのが好き。
86: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:57:50.35 ID:NDFuYfLV0
高いヤツはマジで結構旨い
89: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 18:00:22.26 ID:GA8CVBtU0
カップラーメンを味噌汁代わりに食ってるデブが一個100円高すぎるって批判してた
93: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 18:03:22.72 ID:kpcMFnvh0
アマノフーズのはダシがいいのか知らんが異様にうまい
95: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 18:06:46.45 ID:ezg57iPR0
いつもお湯入れすぎで薄味になっちゃう
100: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 18:09:44.47 ID:ho/o0+h90
お湯を多めに入れてしまうととんでもなく不味いが
少なめに入れるとまあまあいける
少なめに入れるとまあまあいける
130: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 18:39:56.27 ID:25BiksTR0
僕は松茸のおすいものでいいです
61: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 17:30:44.28 ID:593f5Fpo0
防災用品にも良さそう
たっぷり入った乾燥の海鮮みそ汁の具とか冷凍の角切り豆腐とか、サッとみそ汁に足せる具はよく使う
手間とコストが見合えばいいね。揚げなすなんかは食べてみたいかも
たっぷり入った乾燥の海鮮みそ汁の具とか冷凍の角切り豆腐とか、サッとみそ汁に足せる具はよく使う
手間とコストが見合えばいいね。揚げなすなんかは食べてみたいかも